2007年1月2日(火) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
武田神社に行ってきました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
主人と長女と私の3人で、甲府の武田神社に行ってきました。 主人は、会社のお札の奉納に毎年出かけており、長女は小旅行を楽しむように、毎年のように付いて行っています。私は、気分に任せていますが、今年は取材気分で付いて行きました。 以前は車で行っていましたが、昨年より中央線を使っています。
|
2007年1月1日(月) |
新年明けましておめでとうございます。 |
昨日、次女と自転車で実家へ行き、一泊して今日同じルートを通って帰って来ました。 そのルートは、2006年12月23日(土)と同じ境川サイクリングロードです。 主人と長女は自宅で寝正月です。 往路 18:51発 20:43着 走行時間1:39:35 平均速度13.5km/h 走行距離22.53km 最高速度34.0km 娘が疲れると言うので途中で6段変速の私の自転車と3段変速の娘の自転車を交換し、サドルだけ付け替えました。 復路 21:27発 23:22着 走行時間1:52:13 平均速度11.7km/h 走行距離21.93km 最高速度31.5km 足を怪我しているのと運動不足の娘のペースで走ったので、とてもローペースでした。あんなにゆっくり走ると、お尻が痛くなります 行きも帰りも、もっと早く出発する予定でしたが、ひとりじゃないとなかなか予定通りにはいかないものです。 飯島町元旦マラソンに出ました(写真は、全部携帯電話のカメラで撮りました)。 今年の参加は、身内では兄と私だけ。娘は、年末に怪我をしたのでやめました。 参加者は、昨年より多く、100人を少し超えていたようですが、ほとんどの人が3kmコースで5kmコースに出たのは、15人くらいだけでした。 私は体調はよくありませんでしたが、最近は、なんでも取材気分で写真を撮っています。せっかく会場に行くなら、走らないと後悔しそうなので走りました。 無理しなければ、やはり走る、ていい汗かいて走ったあとはとても気分がいいです。 |
2006年12月29日(金) | ||
ランニングシューズ | ||
ランニングシューズを買いました。 古いシューズよ、ご苦労様。 新しいシューズよ、よろしく。ニケ。No,NIKE.4,980円也。 |
2006年12月27日(水) |
自動車運転免許更新 |
あやうく、更新を忘れるところでした。 今日、急遽半休を取って、更新手続きに行って来ました。優良運転者なので長くはかかりませんでした。 自転車で行ってきたので、今日のことをデイリーサイクリングのページに載せました。 以前は、更新の時期を誰も教えてくれなかったから、自分で気を付けていたので、忘れることはありませんでしたが、はがきでお知らせが来るシステムになってから、来たら行けばいいと安心しきって、前回更新を忘れてしまいました。 最近、そんな話をしたところ、やっぱり忘れたことのある人が、ふたりもいました。 私以外にも忘れる人がいるのね。 |
2006年12月22日(金) |
久しぶりに、デイリーサイクリングをアップしました。 |
恒例の元旦マラソンまであとわずか。 ずっと、デイリーサイクリングもジョギングもしていなかったので、そろそろトレーニングせねば、と思っていたところ、クリスマスのイルミネーションを見るために自転車で出かけました。 うちの近所では、玉川学園大学とグランベリーモールのイルミネーションがきれいだという情報を得て、両方に行ってきました。 玉川学園に行くときは、成瀬台入口から先を行くと、住宅街に入ります。そのあたりから、玉川学園駅の近辺は、勾配の激しい坂道がいっぱいありました。 上るときは、一番軽いギアにしても立ちこぎです。駅に向かうとき、車が来なければそのまま上りきっていたと思いますが、車が来たので止まってしまい、また上るのは大変です。 線路沿いの道に下りる道は、頭から突っ込みそうなほど急でした。あそこは自転車に乗って上るのは困難でしょう。帰りは違う道を通って上りました。高低差の様子が、デイリーサイクリングのページの今日の日付からリンクしたマップの下のプロフィールマップを見るとよくわかります。 |
2006年12月10日(日) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
社員旅行記 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月8日から一泊二日で京都へ社員旅行に行ってきました。 一週間前からの雨の予報に反し、一日目はなんとか天気がもって、紅葉を堪能することができ、二日目は雨の中サイクリングを決行し、美味しいものをいただいたり、カラオケで歌ったり、充実して楽しい二日間でした。
写真を撮りまくり、失敗作含めて、270枚近く撮っていました。 スライドショーは、写真のダウンロードが完了してからスライドを進めます。完了する前にボタンをクリックすると、エラーが発生します。エラーが発生した場合は、上の更新ボタンをクリックするか、前の画面に戻って表示しなおします。 京都駅(スライドショー) 京都駅に着いたところで、駅ビルの中と京都タワーを撮りました。 大覚寺〜天龍寺〜嵐山散策〜仁和寺〜龍安寺(マップとスライドショー) 京都定期観光バスに乗って、京の名所探訪嵯峨・嵐山コースを廻りました。 新・都ホテル(スライドショー) ホテルに着いて、幹事さんがチェックインの手続きをしているのを待つ間に、庭とロビー内を撮りました。 ホテルの部屋から(スライドショー) 朝、部屋から見える景色を撮りました。東寺が見えます。 二条城〜南禅寺(マップとスライドショー) 二日目の午前中のコースです。 サイクリング 錦市場北CT〜京都御苑〜下鴨神社〜平安神宮〜鴨川〜京都駅(マップとスライドショー) 二日目の午後からの自由時間はサイクリングをしました。朝起きたときは完全に雨で、一旦はサイクリングを諦めましたが、午前中は雨が降ったり止んだり。昼食が終わったときも雨が上がっていたので、サイクリング決行と決断しました。 サイクリング・ターミナルに向けてタクシーに乗り込んでしまったら、もう後戻りできません。 雨が降ったら中止するつもりでしたが、同じくサイクリングプランを選んだTさんは、行く気になっている様子でした。 雨が降ったら何が嫌か、て、虚弱体質(=風邪をひきやすい)のTさんに熱を出されては困るし、私は身だしなみが乱れるのが嫌でした。 でも、体調管理は自己責任だし、雨の苦労も思い出になると思って、身なりもかまわないことにしました。 コースは、私に一任でした。私が前に出て適当に進んで、京都御苑を出てから下鴨神社に行くまで道を間違えましたが、道に迷うのもサイクリングの楽しみのひとつと言ってくれて、写真も撮りたいように撮らせてくれて、自転車の運転も心配要らず、スピードを出してもちゃんとついて来てくれるので、とても気楽にサイクリングを楽しむことができました。キョリ測で測ったら、17.7kmありました。 昼食が予定より30分早く終わって解散になったので、時間に余裕ができたと思いましたが、結局次の予定にギリギリの時間になりました。 屋号(スライドショー) 一日目の夜、四条あたりを散策しているときに見つけた面白い屋号のお店です。 私のハンドルネームと同じ名前の屋号がありました。 旅のネタ帳 |
2006年12月7日(木) |
たけしのいっぷん |
昨日、映画「武士の一分」を観ました。 武士の一分 - goo 映画 山田洋次監督らしく、笑っちゃう演出もありましたし、キムタクの演技もさすがに上手でした。 また泣いちゃいました。なんですぐ泣くのかしら。 |
あ〜したとあさって天気になあれ |
あしたから社員旅行で京都に行きます。 明日は観光バスで嵯峨野を廻り、あさっては、午前中二条城〜南禅寺に行って、昼食後自由行動になります。自由時間はレンタサイクルを予約してあります。 晴れなくてもいいから、雨よ降らないでーーーーーっ!!!! |
2006年12月6日(水) |
検索ヒット |
「ママチャリサイクリング」で検索すると、バッチリ上の方でヒットします。 「ママチャリ」とか「サイクリング」で検索したときは、なかなか出てきません。 ふつうには、「ママチャリサイクリング」で検索する人はいないと思うけど、自分のサイトがヒットすると、嬉しいものですね。 検索エンジンに登録したときは、迷惑メールがいっぱい来るようになって閉口しましたが。 |
2006年12月3日(日) |
泣けた泣けた泣けた〜泣けた泣けた泣けた〜 泣けた泣ーけーた〜(武田製薬のCMのメロディで。て若い人にはわかるまい) |
おとといの金曜日、テレビで映画「ALWAYS 3丁目の夕日」を見て泣きました。横に娘が居ても、涙が止まりませんでした。 今まで、泣いてどうしようもなかった映画が他にもあります。
「チャンプ」(1979)(1979) - goo 映画 「ムルデカ」 MERDEKA 17805(2001) - goo 映画 「A.I.」(2001) - goo 映画 |
My birthday |
ダーリンからのバースデープレゼントは、ジャーン! 「リクエストした覚えないんだけど。」と言ったら、 「俺がリクエストしてんだよ(おまえが痩せることを)。」と言われました(爆笑)。 いくつになっても妻に美を求めることはいいことだと思います。 前に、私もドン・キホーテで試したことがあって、楽しかったと話したことがあるのですが、まさか買ってもらえるとは思っていませんでした。 乗ると、遊園地で遊んでいるみたいで楽しいです。 |
2006年11月28日(火) |
会社の近所 |
勤務先は横浜市の青葉台にありますが、この辺にも紅葉があります。 最寄り駅は青葉台駅です。何年も通っていながら、初めてこのイルミネーションを写真に撮っておこうと思ったのは、HPを立ち上げたおかげですね。 会社の帰り一緒になったHさんとは、「おのぼりさんみたいで恥ずかしいだろうから他人の顔して先に行っていいよ。」と言って別れました。 アルバム |
2006年11月25日(土) |
ダーリンと中華街でデート |
昨日主人と中華街へ行き、飲茶料理を食べてきました。 横浜が地元で、学生時代から、結婚してからも中華街へは何度も行っていますが、写真を撮ったのは初めてです。 料理は最初の何品かは撮り忘れました。 おなかいっぱいいただいて、娘達にお土産を買って、中華街から自宅までタクシーで帰りました(約7千円)。 中華街でタクシーに乗ったのは夕方6時半頃ですが、帰宅ラッシュ時と重なったのか、横横道路も保土ヶ谷バイパスも渋滞していて、家に着いたのは7時半を過ぎていました。ふつうの倍以上かかったのではないかしら。 スライドショー |
2006年11月17日(金) |
恋しているみたい |
やっと金曜日になりました。 先週、バスケをするためにサイクリングに出かけなかったせいか、早くサイクリングしたくて、週末がとても待ち遠しいふぅでした。 今日仕事で外出した車の運転中、ふと思いました。 恋をしているみたい。 早く会いたくてたまらない。 それを思うと、居ても立ってもいられなくて、かといって会うこともできなくて切なく苦しいから、それを忘れるために仕事に熱中する。 そんなことを考えていたら、道を間違えてしまいました。 冬になったら、寒いからサイクリングは休もうと思っていましたが、この調子だと 雨や雪が降らない限りは出かけちゃいそうです。 だって、行きたい所がいっぱいあるんだもん(だもん、て)。 やっぱり関東に住んでいて良かったです。 雪国の人は可哀想〜。 今週、なにもしていないのに夜は眠くて、昨日からまた右肩がつりそうです。 でも、今日は軽く自転車で走って(昨日走って今日は休むつもりでしたが、昨日サボってしまったので)、録画した男子バレーを見て、早く寝ようと思います。 明日は長距離走るつもりなので、早起きして出かけ、ダーリンの待つ我が家へ早く帰るんだ! 早く帰って、ビール飲みながら男子バレーと「シャル・ウィ・ダンス?オールスター社交ダンス選手権」と「世界一受けたい授業」を見るのです。 |
2006年11月12日(日) |
バスケ大好き |
昨日、久しぶりにバスケをやりました。 昨年、バスケをしたくてインターネットで検索して見つけた社会人チームです。 メンバーを募集していたわけではないのですが、練習に参加させてほしいと掲示板に書き込んだら受け入れてくれました。 ジョギング中に近所の大和高校の体育館で練習しているのを見かけたので、その高校名と「バスケットボール」で検索しました。 他にも海老名の体育館などでも練習していますが、大和高校で練習するときだけ参加しています(月に1〜2回)。ゲストなので試合も関係ありません。 体力的には、このペースが私にとってはいいかと思っています。 20代後半から30代の人が中心のチームです。他のチームと掛け持ちの人もいます。 私は年齢も離れていて、ゲームが終わると先に失礼してプライベートな話をする機会もありませんが、プレーができるだけでとても楽しいです。 男子が多いのも楽しいです。女子にはないあのスピード、バネ、テクニック、間近に見ているだけで楽しめます。 女子が少ないので、女子のゲームに男子に加わってもらうのですが、女子のレベルアップにはいいような気がします。 今週の水曜日に肩の筋がつって、バスケできるかしらと、木、金曜は運動を控えていました。なんとか痛みはひき、練習に出かけることができました。 体育館は夜7時から借りていますが、仕事のあと集まるらしく、全体でウォーミングアップが始まるのは8時頃です。 私は、一番に着くことが多く、体育館の鍵を開け、リングを出して、シューティングの練習が思う存分できます。 きのうは、まだ肩こりの後遺症か、ゲーム中のロングシュート決定率が低かったのが悔しかったです。 それでも、なんでだろう、バスケをしてこんなに楽しいのは。 何歳までバスケを続けられるか、それも楽しみです。 バスケを終えてうちに帰ったのは10時半頃になりました。 入浴後、発泡酒を飲みながら、録画しておいた女子バレーと芸能人のダンスの番組を見て、ベッドに入ったのは朝方4時でした。 今日は、案の定筋肉痛。それでもとても天気がいいので、「どこか行こうかな。」と言ったら、「またお父さんを置いてひとりで遊びに行くの?」と言われたので、今日は体を休めることにします。 昨日突き指をしてしまったので(めったに怪我をしないのが自慢の私なのに)、自転車のハンドルが握れるか心配です。包帯をすると洗い物ができないのが、主婦には致命傷です。 |
夕方5時頃の雲 |
2006年11月8日(水) |
見上げてごらん、夜の空を |
都会で暮らしていると、空を見上げること、てあまりないんじゃないでしょうか? 夜、サイクリングまたはジョギングをしたあと、ラジオ体操をするのですが、その中の顔を上に向ける動作をしたときに、夜空の星が目に入ります。 すると、わけもなく清々しい気分になります。 |
2006年11月2日(木) |
やっぱりママチャリますますママチャリ意地でもママチャリ |
私がママチャリに決めた理由もホームページを公開した理由もAbout(このホームページについて)で書いた通りですが、ママチャリに決める前も、決めた後も、サイクリングに関するサイトを巡っていると、スポーツサイクルの魅力に惹かれたものです。 ママチャリに乗っていた人もいずれスポーツサイクルに切り替え、その快適さに魅了されているようですし。 なんといってもスポーツサイクルはママチャリとは行動範囲が違うので、スケールも大きいし世界が広がる感じがします。 また、サイクリングに関するサイトが検索をかけたりリンクをたどっていくと限りないほどあり、情報発信型で訪問者に有益なサイトがある中で私のホームページは自己満足型だと改めて思い知らされるわけです。 HPを公開する気になったのは、ママチャリでサイクリングする人はいても、継続的にママチャリにこだわってしているサイトが見当たらなかったからですが、サイトを巡っていると、改めていろいろ考えさせられました。 結論として、私のHPの個性はタイトル通りママチャリにこだわることだと確認したのです。 あと、私が面倒くさがり屋だということを再認識しました。スポーツサイクルのメンテナンスの記事を読むと、「そんなことやってらんない。」と思っちゃいます。メンテナンスを楽しんでいる人も多いようですが、人それぞれ好き嫌いありますものね。 もうひとつ、ヘルメットかぶるのが嫌だったんだ。 |
2006年10月29日(日) |
疑問 |
昨日のサイクリング中に、こんな看板を見つけました。 |
2006年9月10日(日) |
家族4人で富士宮にやきそばを食べに行きました。 |
帰りに白糸の滝と新富士五合目に寄りました。 |
2006年9月某日 |
ラジオのトーク番組にゲストとして出ていた中村メイコの話を聞いて笑った話。 |
その1
その2 |
2006年9月5日(火) |
東京タワーに行ってきました。 |
今日から挑戦するフルマラソン | ブログを始める前のネタ帳 |