@ツーリングバッグ1(599円)
Bの空気入れやスパナ、タイヤバンドー、スパナ、雑巾を入れています。
Aツーリングバッグ2
財布、眼鏡などを入れています。
B空気入れ
C小物入れ(105円)
小銭入れ、デジカメ、携帯電話など、頻繁に使うものをを入れています。口にマジックテープが付いているので便利です。
D神奈川県地図(2,520円) 県内全域
E神奈川県地図(1,470円) 県西部は載っていません。
F携帯電話(3,885円ポイント差引き後)
スタートとアライブの時刻は、ダミーの写真を撮って記録します。
軽さと安さだけで選びました。
Gスパナ(597円)
サドルの位置調整に使います。
Hサングラス(105円)
ダイソーで購入。
Iタイヤパンドー(830円)
パンク補修剤です。
Jルーペ(105円)
地図を見るときのために買いましたが、まだ使わなくても大丈夫です!
Kノンスリップ手袋(879円)
結構手に力を入れるので、これをしていないと指が痛くなります。
Lサイクルコンピューター(3,675円、取り付け工賃1,575円)
これがあるだけで、サイクリングの楽しみが倍増します。
M腕時計(ずっと前、香典返しでカタログから選んで、いただいたもの)
1時間ごとに小さくアラームが鳴るので、時間を忘れて走っているときなど便利です。
Nデジタルカメラ(7,613円手数料等込み)
初めて体験したyahooオークションで落札しました。
AvoxPRM-300EGデジタルカメラ
有効画素数:300万画素
外形寸法:89.5×56×24mm(幅×高さ×奥行)
本体重量:約82g
最大記録画素数:2912×2184(630万画素)
Oバッグ
@〜Nのグッズを全部入れて、自転車の前籠に入れます。
自転車から離れるとき、いっぺんに持てるので便利です。
ファスナーがないので、中から物を出すとき面倒くさくありません。
Pネット
前籠に入れたOのバッグの中身が飛び出さないようにこれをかけます。
自転車で走っていると、けっこう弾んでいるのがわかります。
その他
自転車15,800円
サドル(工賃込み)3,465円
テールライト1,180円
急な雨対策用の帽子とウィンドブレーカー
ジョギング用
@LEDライト(800円)
A歩数計&心拍計(1,280円)
心拍計が欲しくて購入しましたが、正確に測れず(親指と人差し指で結果が異なる)ので使い物になりません。
Bケース(105円)
Aと携帯電話を入れて、手に持って走ります。